imash の日記

imash's blog

UIST2016 2日目

昨日のZooidsを見ていた時に、こんなのできんでないか?って考えていたのが、まさしく今日のJOLEDでした。

JOLED: A mid-air display based on electrostatic rotation of levitated Janus objects - YouTube

磁力で小さなパーティクル群の空中での位置と向き(色が変わる)をコントロールするフィジカルディスプレイ技術。

f:id:imashimash:20161018232924p:plainf:id:imashimash:20161018233000p:plain

 

夜はバンケット
鏡開き

f:id:imashimash:20161018233155p:plainf:id:imashimash:20161018233214p:plain

UIST2016マス。記念に持って帰った。

f:id:imashimash:20161018233310p:plain

 

UIST2016初日

ずーっと参加してみたかったUIST初参加です。初の日本開催で632人参加のレコード。


 

初日で印象に残ったのは、ベストペーパーにも選ばれてた、Zooids。

Zooids: Building Blocks for Swarm User Interfaces - YouTube

動画見れば一目瞭然。ヤバい。パリ南大のFekete先生のグループとかが絡んでいるらしく、可視化の応用例が結構なウリになっていた。

f:id:imashimash:20161017235811p:plainTUIとATOMSの中間領域としてSwarmUIがしばらくはやりそうな感じではある。(もっとも、UISTやCHIの論文はここ数年あまりきちんと追いかけてなかったので流行りがわかってないけど。)

デモセッションで一番感動したのは、東工大佐藤さんのMlioLight。ライトで照らした領域に別情報を表示するディスプレイ技術。(下の例ではライトで照らした範囲だけ内部構造が見えているはず。)これも可視化に使えそうな技術です。

f:id:imashimash:20161017235947p:plainf:id:imashimash:20161018000050p:plain

 

 

 

盆物最新作

ボーン・シリーズ最新作のジェイソン・ボーンを見てきましたよ。前三作を一気見した後だと、さすがに飽きますね。もうボーンには守るものがないのですよね。3作目あたりからもうイマイチつまらなく思えてきてはいたのです。アクションもキャラもストーリーもマンネリです。

ボーン対007 とか ボーン対イーサン・ハント
くらいでないともう盛り上がれないかも。

#ホントはつまらなかったら書かなきゃいいのだけどね。


広告